fc2ブログ

おはぎトレ

おはぎトレ

思わず笑顔になってしまう 可愛いお名前のおはぎちゃん
アクティブなレッスンがお好みです


この日は遠隔で指示を出すトレーニングに挑戦
まずは「ゴーゴー」の合図で前進してターゲットまで進みます。(手前の白いカードから奥の赤いカードへ)

そして、「右~」の合図で右移動。

カードを踏む事から教え、カードへ移動する事を教えました。

次に「ターン」
合図を出されると正面にある障害物を回り込んできます。


ドヤ顔で帰ってくるのが 可愛いです


本日最後のレッスンは、遠隔指示でオスワリ・フセ・タテをその場でするトレーニング。
「タテ」の合図が苦手なおはぎちゃんでしたが、この日は絶好調でした

「タテ」から「フセ」もバッチリ

初めは段差などを利用し、その場で出来るようにしてから、少しずつ距離を離れてトレーニングです。

レッスンの最後にはお月謝を運んでくれます

今日もお疲れさまでした
これからもレッスン楽しみにしてますね

イブトレ

イブトレ

5ヶ月のM.シュナウザーのイブくん


お散歩こ引っ張りが困るとのことで、この日はお散歩トレーニング
まずは、お散歩前にオシッコトイレを済ませて行きます

お散歩前に済ませる癖をつけるとイイですね

様子を見てみると。グイグイ


リードがピーンと張ったら止まり、すぐにリードを緩めてイブちゃんも止まったら進みます
これを諦めず何度も繰り返すと、すぐ止まり時々こちらに反応するようになりました

外でも飼い主さんに注目を取れるようにするのは大切なので、反応したらトリーツをあげます。


人や自転車などにも反応し、行こうとしたり吠えたりすることがあるので。
美味しいフードを使い、注目させて通り過ぎるまでフードをあげ続けます。

興奮して吠えてフードに見向きもしない場合は刺激が強すぎてトレーニングできる心境ではないですから、とりあえずその場を素早く立ち去る方がよいです

リードが緩んで歩けている時にこそ褒めてあげることが大切です

1回のトレーニングですぐに引っ張らなくなることはありませんので、根気よく続けると飼い主さんのリードさばきが上達し楽にお散歩できるようになります。

帰ったら足拭き。


初めは嫌がっていましたが、1本の足を服たびにトリーツをあげているうち拭かせるようになりました


まだまだこれから色んな事が起きて困ることも出てくると思いますが、根気よく頑張ってくださいね




ノアトレ

ノアトレ

もうすぐ9ヶ月のノアちゃん
ちょっとシャイなMixの男のコで なかなかの男前さんです


この日は、お家やお散歩中に拾い食いした物をなかなか口から出さないということで、交換のトレーニングをしました。
特に 紙類が好きということなので、広告を渡してみました。
「ビリビリ」とても楽しそうで、観察すると食べている様子はないので少し遊ばせてみることに


取り上げようとすると逃げてしまいました→まさに困っている行動ですね。
そこで、沢山の広告を渡してみると 嬉しそうに次から次へと「ビリビリ
そこに、大好きな美味しいトリーツをバラまくとビリビリをやめて、トリーツを食べるようになりました
トリーツを食べている間に、細かく破いた紙を拾っていきます。
取られてもまだ破れる紙はたくさんあるのでだんだん守る必要がなくなります。

警戒心がなくなり、今度は「もっとトリーツをちょうだい」とおねだりするまでになりました
そこで、「テイク(くわえて)」の合図を出すと、拾いに行って~

「テイク」の意味はすでにトレーニングしてとても得意な合図です。

飼い主さんの手に渡してトリーツGET
遊んだらお片づけですね

物をくわえて逃げて渡さない原因の一つに飼い主さんが毎回取り上げてしまっている経験から、「取り上げられると返してもらえない。ならば、逃げて守らなきゃ」と学習してしまうことがあります。
エスカレートすると、取り上げようとすると攻撃的になる。飲み込んでしまう。など深刻な問題に発展してしまうこもあります。
まずは飲み込む心配のない安全な物でトリーツと交換したらまた返してあげることで、守らせないようにします


ノアちゃんは最近覚えた「ベルタッチ」がお気に入り

鈴を鼻でチリンと鳴らします。

食器をみたら自らハウスへ


そして、食べた食器は飼い主さんへ持って行きます


とってもキュートなノアちゃん
これからも、たくさん私たちを笑わせてね


リントレ

リントレ

2才のリンちゃんは生後8ヶ月までペットショップで過ごしたことも影響して、かなりの臆病さんです。
初めのころはレッスン中、ソファの下から出てきませんでした。
クリッカートレーニングで少しずつ色んな事ができるようになり、最近『クレートトレーニング』に挑戦しました


まずは屋根なしで出入口の敷居も隠してスタートです。
とにかく初めての物は怖くて近づくのが精一杯でした

まずは飼い主さんと向かい合わせで、中に入ったらご褒美がもらえます。

次に前が壁の状態で入る練習です

ポジションを変えるだけでも難しくなるので、少しずつ難度を上げていきます

屋根付きの前に屋根なしクレートをサークルにすっぽり入れて少し高さのある屋根にも慣らしました。
そして、屋根を取り付けて練習


そして、扉を付けて練習

「ご褒美ちょうだい」と催促するまでに

出てこなかったら追加フードがもらえます。

また、クレートにフード入りオモチャを入れて扉を閉めてちょっと意地悪します。
入りたそうにしていたら、扉をあけます

ここまでに3ヶ月かかりました
そして、今日は扉を閉めるトレーニング。
「ハウス」の合図で入ったら、フード入りオモチャを入れて扉を閉めてみます。
中で遊べてました大成功


最後に大好きなノーズワークでストレスも発散


「このコは何にもできない、教える自信もないです」とおっしゃっていましたが、だんだんリンちゃんに自信がついて飼い主さんと克服できることが増えてきました
その姿を見るたび本当に嬉しくなります
同じような事を思う飼い主さんは少なくないと思います。
ほんの少しずつの進歩を褒めて伸ばしてみてください

リンちゃんのこれからも楽しみです



Jin&Alice

Jin&Alice

3才のJinくんはとってもおっとりした性格の男のコ


1歳半のAliceちゃんは1kgちょっとで小さいですが、明るく元気いっぱいの女のコ


レッスンを始めてもうすぐ1年になります。
お散歩が苦手な2頭なので、お家で遊べるようにいろんなトリックを教えています
最近では、『ベルタッチ』

鼻で鈴をチリンと鳴らします。
Jinくん、上手に出来てドヤ顔です

すかさず、Aliceちゃんも


障害物を廻ってくる『ターン』はAliceちゃんがお得意


ターンしたらそのままペットボトルを『プッシュ』してくることを特訓中です
2頭が同時に『プッシュ』できると 何とも可愛いんです


次回は『エイエイオー』をする予定です
ちょっとだけ、予習してみました


これからも、仲良く遊んで下さいね

プロフィール

tocotoko

Author:tocotoko
京都在住で、いぬのトレーナー(訪問レッスン)しながら
手づくりで首輪&リード・無添加クッキーなどをつくっては手づくり市に出店しています。

ホームページ
http://www.tocotoko.com
出店情報
10月1日(日)わんわんマルシェ神戸
10月7日(土)8日(日)犬市場「愛知県岡崎市)
10月15日(日)わんことマルシェ(高槻市)
10月21日(土)SKYマーケット(神戸六甲)
10月29日(日)しっぽいち(岡山県)
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR