散歩トレーニング
ここ3、4日で桜のつぼみも ずいぶん膨らんで
花びら らしきピンクがのぞいてきましたよ

だんだんとお散歩が楽しくなってくる季節ですね
でも、「お散歩が上手く出来ない
」というご相談をよく受けます。
①引っ張って困る
②拾い喰いをしてしまう
③すれ違いが上手く出来ない(他のイヌ・ネコ・自転車・バイクなど)
そんなお散歩が上手くいくポイントは
アイコンタクト
注目をとる ことです
朝や夜のフードをフードポーチに全部入れて行きましょう
そして、10m毎に名前を呼んではフードをあげます。
そのうちに、名前を呼ぶと見るようになります
「つくね!」
「ナニ?またくれんの?」

注目がとれるようになってきたら、こんどは10m毎に オスワリ させてみましょう

続けていると、いつでも注目がとれて どこででも オスワリ できるようになりますよ
横にぴったりついて歩かせたいと願う飼い主さんが多いですが
そうすると、少しでも前に出たら すかさず「ヒール!」「ついて!」と修正しないとダメでしょ。
そんなの ヒトもイヌも疲れてしまいます
グイグイ引っ張るのでなければ 前を歩いたって構わないし
匂いを嗅ぐのだって楽しみのひとつですから。
イヌはなんてったて 匂いを嗅ぐのが大好きなんです

そんなときでも注目をとれるようにしておけば、やめさせることもできるし
すれ違いが上手くいかない場合も 早めに注目させておくことで 追いかけを回避できます。
初めのうちは 刺激が強いとなかなか注目もとれませんが、根気よく続けることでよくなってきますから、
諦めずにガンバってください
引っ張り癖のついてしまった
は
[イージーウォーク・ハーネス] [センシブル・ハーネス] などを使ってトレーニングするのがおススメ。
散歩中、つくし を発見

ぽかぽか陽気 の春はすぐそこですね
ここ3、4日で桜のつぼみも ずいぶん膨らんで
花びら らしきピンクがのぞいてきましたよ


だんだんとお散歩が楽しくなってくる季節ですね

でも、「お散歩が上手く出来ない

①引っ張って困る
②拾い喰いをしてしまう
③すれ違いが上手く出来ない(他のイヌ・ネコ・自転車・バイクなど)
そんなお散歩が上手くいくポイントは

アイコンタクト


朝や夜のフードをフードポーチに全部入れて行きましょう

そして、10m毎に名前を呼んではフードをあげます。
そのうちに、名前を呼ぶと見るようになります

「つくね!」


注目がとれるようになってきたら、こんどは10m毎に オスワリ させてみましょう


続けていると、いつでも注目がとれて どこででも オスワリ できるようになりますよ

横にぴったりついて歩かせたいと願う飼い主さんが多いですが
そうすると、少しでも前に出たら すかさず「ヒール!」「ついて!」と修正しないとダメでしょ。
そんなの ヒトもイヌも疲れてしまいます

グイグイ引っ張るのでなければ 前を歩いたって構わないし
匂いを嗅ぐのだって楽しみのひとつですから。
イヌはなんてったて 匂いを嗅ぐのが大好きなんです


そんなときでも注目をとれるようにしておけば、やめさせることもできるし
すれ違いが上手くいかない場合も 早めに注目させておくことで 追いかけを回避できます。
初めのうちは 刺激が強いとなかなか注目もとれませんが、根気よく続けることでよくなってきますから、
諦めずにガンバってください

引っ張り癖のついてしまった

[イージーウォーク・ハーネス] [センシブル・ハーネス] などを使ってトレーニングするのがおススメ。
散歩中、つくし を発見


ぽかぽか陽気 の春はすぐそこですね
