モコトレ
コーギーのモコちゃんは2才になる女のコ。
散歩中に他のイヌを見ると大興奮で吠えまくり、一度興奮するとちょっとしたことでも吠えてしまうのが飼い主さんのお悩みです。
モコちゃん、普段は引っ張ることもなく飼い主さんの後から歩くようなおっとりさんなんですけどね
今年の3月からトレーニングを始めて、随分と飼い主さんに注目できるようになってきました
もう少し興奮度を下げるために前回からジェントルリーダーの使用を始めました。
ジェントルリーダーは口輪と間違われやすいですが、口は開くので食べる事もできますし吠えることだってなんなら咬むこともできるので口輪ではありません。
以前はこの距離だと吠えていましたが、ジッと見てますが吠えない場面も出てきました

リードは短く持たないこと!吠えるイヌを持つ場合どうしても短く持ってしまいがちですが、短く持つことでリードのストレスから更に吠えることがあります。
さらに、他のイヌの前を通る時にも
「あっ!イヌ」気づきましたよ。

飼い主さんは「言わないよ~!」などと声をかけ続けています。
吠えないでスルーできた

さらに、通過した後自ら飼い主さんを見ました

始めのうちは15mくらい先のイヌに対して自ら視線を反らすトレーニングを強化して、少しずつ距離を縮めていきました。
まだ狭い所では吠えてしまいますが、吠えてもその後すぐに落ち着くようになってきました
これくらいの距離なら大丈夫です
「あっ!いっぱいイヌがいる」

「ね!」

全く吠えなくなることは難しいと思いますが、吠えてもすぐに興奮が落ち着けばしつこく吠えなくなります。

もう少し頑張ってもっと近づいても無視出来るようになるとイイですね
コーギーのモコちゃんは2才になる女のコ。

散歩中に他のイヌを見ると大興奮で吠えまくり、一度興奮するとちょっとしたことでも吠えてしまうのが飼い主さんのお悩みです。
モコちゃん、普段は引っ張ることもなく飼い主さんの後から歩くようなおっとりさんなんですけどね

今年の3月からトレーニングを始めて、随分と飼い主さんに注目できるようになってきました

もう少し興奮度を下げるために前回からジェントルリーダーの使用を始めました。


以前はこの距離だと吠えていましたが、ジッと見てますが吠えない場面も出てきました



さらに、他のイヌの前を通る時にも
「あっ!イヌ」気づきましたよ。

飼い主さんは「言わないよ~!」などと声をかけ続けています。
吠えないでスルーできた


さらに、通過した後自ら飼い主さんを見ました



まだ狭い所では吠えてしまいますが、吠えてもその後すぐに落ち着くようになってきました

これくらいの距離なら大丈夫です

「あっ!いっぱいイヌがいる」

「ね!」



もう少し頑張ってもっと近づいても無視出来るようになるとイイですね

スポンサーサイト